小説『ロシアン ルーベッド』のお知らせ
- 2021/01/31
- 22:14
SF小説「ロシアン ルーベッド」の御案内不定期になってしまうと思いますが、小説第2作目として逐次「ロシアン ルーベッド」 を発表していきます。まだまだ粗っぽいので、ときどき「後出し推敲」させていただきますね。 ブログURLは以下のとおりです。 https://russian.hateblo.jp/ (追記 yahooをポータルサイトにすると、なぜかアクセスできません 御利用の際は google からおいでくださるようお願いします)御愛読い...
おお、ありがとうございます!
- 2021/01/24
- 21:45
こちらのブログを…相当永い間ほっぽらかしてしまいました。知らぬ間に… 何人かに御利用いただいていました。ありがとうございます!どなたかの御役に立てたなら、望外の喜びであります。嬉しいな… きょうは良い夢を見れそうです。...
用語の統一しろよっ!
- 2020/12/01
- 23:03
あああ、久しぶり!ひょんはきっかけで…おクスリの勉強をすることになりました。やってみてびっくり、日本の縦割り行政の弊害というのか…お役人の怠慢というのか…誰も気付かないのか、文句も言わないのか…戸惑うことの、そりゃ多いこと…同じモノには、同じ名称を与えてほしいものです、そう思いませんか?そりゃ… 慣用名や通称は仕方ないですよ。たとえば、ゴキブリはあぶらむしとも言う。ときにはGとかもある… 納得、そういう...
小説「魅入られて」についてのお知らせ
- 2020/10/17
- 22:16
お知らせです。SF小説「魅入られて」 楠本 茶茶(くすもと さてぃ)作下記のURLにて、御愛読いただければ幸いです。https://miira.hateblo.jp/なお物語自体は、あくまでもサイエンスフィクション(SF)だそうです。...
小説 「魅入られて」 1-1
- 2020/08/10
- 09:00
「魅入られて」 楠本 茶茶 著◎ この小説に登場する団体・人物・生物・病原体等々は基本的に一切がフィクションであり、特定の団体・人物・生物等を指すものではありません。【あらすじ】 高山昇は高校の理科教師。不本意な転勤と酷い境遇で体調を崩す中、三人の優しい女子高生に...
暑いですね
- 2020/08/07
- 21:54
いやぁ…毎日毎日…飽きもせずに暑いですね。自分がブログを始めたきっかけは、たしかやはり夏… 十年くらい前のことでした。当時は数十人単位で海へ出かけては、生物の採集&分類をするという企画の連絡用でした。だって… 中止するときに朝の5時とかから電話連絡網とか回せない… でしょ?アノ企画は…大変だったけど、やりがいがあったし、なにより楽しかったよなぁそして好評でした。人生で「やりがい」ってとても大切なものだっ...
尖閣諸島
- 2020/08/02
- 23:14
尖閣諸島…中華一党独裁国が虎視眈々と狙っているコロナとかマスクとか、そんなことばっか言ってる場合か?EEZも資源もみんな奴らに強奪されてしまうぞ日本の体制(特に政権)がガラ空きになる瞬間を彼らは狙っている領空領海侵犯を日常化して、それに日本人が慣れるのを待っている日本固有の領土なんだよ堂々と政府職員やら自衛隊やらを派遣、常駐しようえええ~い、この際… 米軍と合同演習を実施しよういっそ「航行の自由」の作...
その1 構想③
- 2020/07/26
- 15:26
主な登場人物ヒロイン:七瀬 ナナ(ナナセ ナナ)ナナの目線で描いてみるのも悪くないかな、と思い始めています。ちょっと… いや、かなり病んでる女の子。繊細で傷つきやすくて時にエキセントリックでヒステリック… とかナナは自分のteacherのことを「先生」ではなく、「テンテ」と呟くのです。もちろん彼女の心の内だけ、そして二人だけのときに。その「テンテ」は、えっと…四海五六(シカイ ゴロウ)とか、今命名。優しい、...
その1 構想②
- 2020/07/24
- 22:28
どなたさまか、反応の「拍手」を複数いただき、ありがとうございます。実は…すでに小説は別々に2作品できているのですが、某コンテストに応募して最中なので、ここで発表することはできません。ついでに言うと、もうあと1作品は6万字ほど書いたところで停まっていまして…理由は…あまりに大作過ぎて、時間に余裕ができないとちょっと手を付けられないのです。11月初旬からは、この作品を仕上げて【大ヒットさせるまで】いくこ...
その1 構想①
- 2020/07/23
- 23:29
書いてみようか、というわりにはテーマも筋立ても考えていません。この長い物語をどこから語ればよいものやら…空想… というより妄想に近いことをモチーフ(動機)として、こういうのって、自分の頭の中の思考を見せるようで、ちょっと恥ずかしいものですよね。まあ、あくまでも創作であり、特定のモデルが居るワケではないので、自由に綴れば良いのでしょう…ね。展開していく中で、イメージとして似てる方が出てしまうかもしれま...
さて小説を…
- 2020/06/09
- 12:42
さて小説を書いてみようかな…あくまでも創作として…ですが。まだ読者の方が居てくだされば、そして反応があれば、とてもハゲみになります。たぶん思っても見なかった視点で展開されると思います。よろしくお願いします。 管理人より...
神に召されて…
- 2020/04/03
- 23:48
うぱるぱも、管理人も逝かされました瞬殺で、わっ!おーまいがっ!(Oh,my god!)神様…です。なんてこったい…冥福をお祈りくださいませ。すべては神のなせる業なのです…どうあがいてもメン〇〇の〇女には勝てません。あ、答えはメンバーの大女、ですので、誤解なきように。ちなみに…被害者は管理人だけではありません。...
現在…
- 2020/01/29
- 21:17
ブログ更新…されてないっ!御指摘を受け、慌てています。…(苦笑)実は…現在「どうでもいい実験」の支度に没頭しとりまして…これらの実験、どれも生物の教科書には一行すら載ってません!まあ生物基礎とか、どうでもよざげなテーマばかりで、ちっとも「生き物の楽しさ」なんてわからないよ~!3年生文系はもうCTも終わったことだし… 思い切り教科書無視の、実験実習で遊んでます。もう9割以上が進路決まった消化試合だし、10...
百人一首⑤
- 2020/01/14
- 21:03
百人一首 ⑤これで覚えるのは御仕舞いにしましょうか。【たぶん知ってる編】:他のヒトも狙ってるかな?あきのたの … わかころもては つゆにぬれつつきみがため はるの … わかころもてに ゆきはいにしえの … けふここのへに(きょう ここのえ と発音する)ちはやふる … からくれないに(これは絶対知ってるっしょ?)きみがため をし … なかくもかなとはなのいろは … わかみよにふる(あの小野小町の一句) ...
百人一首④
- 2020/01/14
- 21:02
百人一首 ④【なんとなく覚えやすい語感編】ありあけの … あかつきばかり ← あれ赤い(あけー)の、あかつきよのなかは … あまのをふねの ← 世の中は、天野よのなかよ みち … やまのおくにそ ← 夜中夜道、山の奥なにしおわば… ひとにしられで ← なにし、ひとにしありまやま … いでそよひとを ← ありまぁ(あれまぁ)、痛てぇ~ぞよももしきや … なほあまりある ← 桃、なお余りあるいまはただ … ひとつ...
百人一首③
- 2020/01/14
- 21:01
百人一首③【ひとひねりした解釈で覚える編】あまつかぜ … をとめのすがた ↑ 尼の風邪、乙女しのぶれど … ものやおもふと ↑ 忍ぶ、者や(忍者)ゆうされば … あしのまろやに ↑ you の、足のおとにきく … かけじやそでの ↑ 夫に、賭けたちわかれ … まつとしきかば ↑ 立松としき(人名のように…)帰るたれをかも … まつもむかしの ↑ 誰を、待つ ⇔ 友あさじうの … あまりてなどか ↑ 朝汁、余り...
百人一首②
- 2020/01/06
- 18:17
リクエスト…ありがとうございます。今回は余計な口説(くぜつ)解釈なしで て、ぬ、き百人一首②新作を含めて8句。だんだん覚えにくくなってくるので、無理しないようにね。【意味のある語句編】あきかぜに … もえいつるつきの ← 秋風、漏れ(すきまかぜ)あいみての … むかしはものを ← 相見て、昔 (または、ムカつく)たごのうらに … ふじのたかねに ← 田子の浦...
だんとう 年始
- 2020/01/06
- 17:42

冬休み…明け…てしまいました。しかし、休みにしとくのがもったいないくらいの暖冬でしたね。まったくまあ、いつ弾頭が飛んできてもおかしくないくらいのエキサイトしてきたちょうせん合戦…トランプ占いはあたるかどうか…いらんケンカはしてほしくないものです。人類が望んでいるのは、それじゃないですよ、三カ国さん!そう… われわれは平和です。素焼きをめくってみれば… そこは眠りの国!?(もう一匹は別の場所で居眠り…全員...
百人一首①
- 2019/12/30
- 00:30

あけまして…おめでとうございます本年もよろしくお願いいたしますいつアップするかわかりませんが…笑って許して!雅(みやび)に…百人一首!!首は生物の一部であるので、生物雑記帳を唄う当ブログの趣旨に適合してます!高校で転校したので、授業では未履修の分野でした。某田舎高校では高校2年でやることが、某中都市高校ではもう終わってたんだもん。ただ、転勤先の多くは、なぜか「かるた」が盛んで…、あんま取れないのもカッ...
冬休み冬支度
- 2019/12/24
- 10:39

待ってました!冬休み!かなり遅れてしまったけど、イモリーズも冬支度、冬支度。まあ、屋内だし、今年は暖かいし、去年の冬は余裕で活動してたもんね。そんな深刻な準備は要らない。ちょっとしのげればいいのかな、と。こんなとこでいいでしょう。昨日豚レバーをあげたけど、もうさすがに食欲は鈍ってました。さ、今年もしっかり冬越ししよう。あ、あのヤモリちゃんはどうしてるかな?気にはなるけど、どこにいるかわからない…今...
イモリ脱走??
- 2019/11/12
- 22:37
ん?… イモリ脱走?!1830ころ、MKさん、YOさんに物質収支を語ってからいつもの部屋に戻り電灯をつけたら…んっ?床をささっと移動する怪しの影が…あらら? イモリーズの誰かが脱走したの?ややまてまて、奴らはそんなに早くないし、色はほぼ黒だ。今見たのはもっと薄い茶色で、動きは… 速かった!そりゃ、ヤモリちゃん!えっ、こんな鉄筋コンクリの、しかも3階に?エサもないのに?しかし少しだけ見えた全身像と吸盤型の指...
いもりいもりいもりいもり
- 2019/11/09
- 21:55

たいへん…たいへんお久しぶりになりました。管理人はまだ生きてます。(魂は抜けてますが… still alive ! )4いもりーずはますます元気です。ヘンな容器に入れられてる理由は…水を替えのためでした!砂利を一握り、水の1/4を残し、やや粗塩を加えるのは今までと同じです。気温がちょうどよろしいせいか、まあよく食べること!ホタテの貝殻が、彼らのちゃぶ台です。相変わらずのスローライフを貫く彼ら、全面的に見習って生きてい...
【受験生向け】生物基礎…バイオームまとめ(ASv)
- 2019/10/16
- 22:58
日本の森林のバイオーム(生態系内の全生物を含む用語) 【2014年9月13日の「いもどれん」より抜粋、一部改変】◎ 事前の基礎知識 日本本土は雨量が多く、主に平均気温の差で以下の森林が発達する。 なお色付きの種名は、極相林(永久に続きそうな林)を形成する 陰樹の大代表である。①照葉樹林 :暖温帯に発達する常緑広葉樹の林。 日照が強い地域であるため、蒸散を抑えるクチクラ層(ワックス状)が発達し、...
【受験生向け】生物基礎…物質収支の解説と覚え方(ASv)
- 2019/10/16
- 22:53
前略【生物基礎】にも【生物】にも登場する「生態系の収支項目」の分野を、軽々乗り切る方法を考案してみました。まず前提として、生物はみな「呼吸」をします。これは生きている限り続く必要経費、つまりエネルギーの支出です。一方、生産者(植物:独立栄養生物)は光合成をします。これは収入です。ただ… 収入には2種類の解釈が存在します。それが「総生産量(光合成量、売り上げ)」と「純生産量(みかけの光合成量、もうけ...
あああ、ひさびさ…
- 2019/10/15
- 23:20
あああ、ひさびさ……に記事を書きます。実はもうひとつブログやってて、そこで女の子口説いてました。って、まさか…あ、ブログは本当ですが、女の子は眉唾ですね。いまさら管理人に引っかかる女の子なんているもんですか!今年の暑い夏も過ぎ…一匹の損害もなく、なんとか乗り切りました。そう、職場でなく、お盆前後の3週間ほどは家に持ち帰りました。おかげさまでいまも元気そのもの。台風19号が土曜(12日)にやってきても、15...
【受験生向け】生物基礎…ホルモン(再再掲)
- 2019/07/20
- 23:07
今回はネタ切れというより、某さまが記事を捜しやすいように最新記事に載せました。管理人はいろいろ悪事を働きながら、とりあえず生きています、はい。以下が過去記事です。勝手に気を利かせて、以前発表したホルモンの記事を、肝腎なところだけ抜粋します。受験生が自分のために使うのは自由ですが、著作権は管理人のモノであることだけは主張しておきます。平成16年11月10日行きます! 4文は連歌のような続きモノです。【語...
【生物基礎受験】バイオームと樹種の覚え方
- 2019/07/20
- 20:47
日本の森林のバイオーム(生態系内の全生物を含む用語) 【2014年9月13日の「いもどれん」より抜粋、一部改変】◎ 事前の基礎知識 日本本土は雨量が多く、主に平均気温の差で以下の森林が発達する。 なお色付きの種名は、極相林(永久に続きそうな林)を形成する 陰樹の大代表である。①照葉樹林 :暖温帯に発達する常緑広葉樹の林。 日照が強い地域であるため、蒸散を抑えるクチクラ層(ワックス状)が発達し、...
あの池異変
- 2019/06/30
- 21:24

あの池が…た異変(たいへん)です!毎年観察に行くあの池に、今年も行きました。モリアオガエルの卵塊がわんさかブラサガル下には、ヤマアカガエルのオタマジャクシがわんさか群がり、それを狙うアメリカザリガニやアカハライモリ。周辺にはサワガニや蛇が蠢(うごめ)き、生命の躍動を感じるあの池へ。今年もありました、卵塊が…でも… 様子がおかしい。いつもの年なら、盛り上がるほどに群がるオタマジャクシが、今年は数えられ...
10連休某日
- 2019/05/04
- 22:22

近隣市…某港。シラス祭りだい!乗らなかったけど、乗(漁)船体験。やたらヒトが多いのです。とりあえず生シラスはあきらめます。朝から何も食べていなかったので、やたらと食品販売に目が向きます。まず、おでん! 次いで本まぐろヅケ丼と中トロ丼を買い求め、用意のマットをひいて朝ごはん。あまりに腹ペリで、写真を思い出したころにはほぼ腹中。画ずらがきたないので、加工しときました!あと、焼きそばにマグロカマ揚げ今日...